中公コミックス 藤子不二雄ランド 新編集忍者ハットリくん【中央公論社】全4巻
藤子不二雄Aランド 新編集忍者ハットリくん【ブッキング】全4巻
第1巻 1987年(昭和62年)2月6日 初版発行 第1巻 2003年(平成15年)1月12日 初版発行 |
|
第2巻 1987年(昭和62年)3月6日 初版発行 第2巻 2003年(平成15年)2月12日 初版発行 |
|
第3巻 1987年(昭和62年)4月3日 初版発行 第3巻 2003年(平成15年)3月12日 初版発行 |
|
第4巻 1987年(昭和62年)5月1日 初版発行 第4巻 2003年(平成15年)4月12日 初版発行 |
|
中央公論社から刊行された「藤子不二雄ランド」版。タイトルに「新編集」とあるように旧原作を雑誌掲載順に収録、サブタイトルから「の巻」が削除されています。ケン一のパパとママをアニメ・新原作のデザインに合わせたり、指を五本に直したりなど作画的な修正が多いです。表紙が痛みやすく作品のロゴが写植なのが全集というにはデザインが軽いとファンには若干不評。週刊発行を売り文句に、巻頭にはセル画、巻末に「忍者ハットリくん百科」「TVアニメガイド」「読者のひろば」などの企画ページや新作漫画(1・2巻『第2部まんが道 春雷編』、3・4巻『ウルトラB』)を掲載するなど、単行本というよりは週刊誌という位置づけのシリーズでした。2002年にブッキングから「藤子不二雄Aランド」としてセル画・巻末企画・新作マンガをカットして復刊されました。 |
中公コミックス 藤子不二雄ランド 新忍者ハットリくん【中央公論社】全8巻
藤子不二雄Aランド 新忍者ハットリくん【ブッキング】全8巻
第1巻 1989年(平成元年)11月2日 初版発行 第1巻 2004年(平成16年)1月28日 初版発行 |
|
第2巻 1989年(平成元年)12月1日 初版発行 第2巻 2004年(平成16年)2月28日 初版発行 |
|
第3巻 1990年(平成2年)1月12日 初版発行 第3巻 2004年(平成16年)3月28日 初版発行 |
|
第4巻 1990年(平成2年)2月2日 初版発行 第4巻 2004年(平成16年)4月28日 初版発行 |
|
第5巻 1990年(平成2年)3月2日 初版発行 第5巻 2004年(平成16年)5月28日 初版発行 |
|
第6巻 1990年(平成2年)10月3日 初版発行 第6巻 2004年(平成16年)6月28日 初版発行 |
|
第7巻 1990年(平成2年)11月3日初版発行 第7巻 2004年(平成16年)7月28日 初版発行 |
|
第8巻 1990年(平成2年)12月3日 初版発行 第8巻 2004年(平成16年)8月28日 初版発行 |
|
「藤子不二雄ランド」版の新原作単行本。作品タイトルが「新編集 新 忍者ハットリくん」になっています。てんとう虫コミックスでは収録されなかった最終話+2話が雑誌掲載から2年7ヶ月を経てようやく収録されました。しかし何故かランドには収録されなかった話が多く、完全版には程遠い編集内容に不満の残るシリーズになってしまいました。巻末企画は「新忍者ハットリくん百科」「読者のひろば」、新作マンガは「タカモリが走る」を掲載。「藤子不二雄Aランド」ではセル画・巻末企画・新作マンガをカット。 |